YAPC::Asia 2015 に1日目・2日目と参加してきました.
ブログを書くまでがYAPCで,LTしてみたかったならやぷしー終了するまでにブログで発表すればいいじゃない
YAPC 2015 初めての参加でしたが一言で言うと最高でした!!! 刺激になるトーク多すぎました.
ただひとつ悔やまれるのは1日目の前日くらいに勢いでLT応募したけど,そのまま勢いで落ちたのでチョット発表してみたかった…倍率高すぎる〜
(本当に悔やまれるのはトラック被って見れなかった裏トラックを見れてないということで,資料とかまとめとかYouTube見ていくゾ!!!)
…ところで,YAPCはブログを書くまで終わらないんだからブログでLTしたかった内容発表すれば, それはもうYAPCでLTしたことになるのでは…!?!?!?(混乱)
と考えたのでブログで発表したかった資料をあげる最高にカッコワルイことを今からします. その後参加記みたいな何かを書いています.
いろいろと,読む前でも読んだ上でも思うことはあると思いますが自分でも思うことはあるので 察してそっとしておいてください!! いろいろと反省はしている.
Vim 駆動学習
※ 1箇所gifが表現できないのでクリックして見てと言っているけどSpeaker Deckだとクリックできないのでスルーしてください(PDFをダウンロードすれば一応クリックできるけど)
LT説明や資料の反省とか.あと参考記事
エモイ話だ…
基本的にはこれまでにどこかでアウトプットした内容で,なるべくそうならないように意識はしてたのだけど, 説明文とか内容とか何か聴衆に有益情報話すというより,単なる自分語り感が強すぎるのがウーンっていう感じだと思っています.
まぁ技術的な説明とかは他の人のほうが断然できるはずだし, 僕ができるのは僕の経験を話すこと.それが一番僕にしかできない発表で, そこで何か聴衆に響かせることができたらいいなって考えたのでこういった内容になってます.
内容がだいたいどこかで以前アウトプットしたものになった原因は,これまで基本的には記事書くようにしていたからっていうことや, 聴衆がどうよりも経験としてYAPCみたいな舞台で発表したいというエゴによって自分のなかでGoサインが勢いで出てしまった感じになってます.
資料できてここまで書いて思ったけどたぶん落ちてよかったんじゃないかなぁみたいな思いもある. 普通に5minオーバーすると思うし.
これからまた頑張っていくゾイ!!!
参考記事
だいたい僕のブログ読んでたらLT資料読まなくてもだいたいわかる感じになっている. もし興味出たっていう優しいかたは気になった記事を読んでいただけると少し詳しく書かれています.
- 全体:
- vim-easymotionの話: Vim-EasyMotionでカーソル移動を爆速にして生産性をもっと向上させる - haya14busa
- incsearch.vimの話:
- おもしろ開発系:
- 緊急地震速報 on Vim とか Vimでニコニコlikeコメント は記事は書いてなくてTwitterでやってた
- Vim script へ移植
- underscore.vim は記事かいてなかった…
- Vim版power-assert: Vim script版 power-assert! テスト書いてないとかお前それ Vim script の前でも同じこと言えんの? - haya14busa
自分の LT のくだり終了.
YAPC::Asia 2015 Day1 感想
聴いたTalkと感想
1日目は朝5時半くらいから起きて東京に向かったのでなかなか大変でしたが,早起きチャレンジ成功してよかった.
1) メリークリスマス! - YAPC::Asia Tokyo 2015
perl を書いたことは無かったけど歌って踊るラリーウォールみれてよかった. perl6 面白そうなようなので(又聞き),クリスマス期待.
2) 世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術 - YAPC::Asia Tokyo 2015
Miiverse のデプロイを支える技術の話だった.海を超えたgit pullとかその不可を抑えるためのランダムスリープみたいな つらい話からはじまって,それを解決していった話が聞けました. 大規模ウェブサービスのデプロイ,やったこと一切なくてあまり個人の実感がわかないのでムズカシイけどこういう話も勉強していきたい.
3) TBD - YAPC::Asia Tokyo 2015
Rubyのパパ Matz が Rubyの話しを封印したと思ったら10分で封印を解いたり, Ruby のディスと見せかけて間接的にperlディスってたりしておもしろかった. 内容も面白くて,主流のアーキテクチャが変わると言語デザインも変わってきて,それに対応してデザインされているのが streem ならしい.
4) Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015
おもしろトークだった上にめっちゃ開発の参考になる話が多かった.紹介されていた本読みたい -> YAPCの発表で紹介した本 - hitode909の日記.
DDDとかユビキタス言語の導入の話とかがとてもいい話で,僕もやっていきたい.
最近自分でもプログラムやドキュメントに書いてる単語がブレていたりするのを感じていて,
ユビキタス言語.md
(ファイル名違う気がする) とかをリポジトリに置いて管理するのとかもよさそうと思った.
事前条件/事後条件とかあってそこで 責任外のことをチェックせずお互いを信頼するとスッキリするという話もなんとなくスッキリして面白かった.
5) うっかりをなくす技術 - YAPC::Asia Tokyo 2015
うっかりすることよくあるので,うっかりをなくす技術を聞きに行った. assertion ライブラリ的なものを最近作っていたのでassertionの話とかもっと聞きたかった.契約プログラミングとか???(わかってない) defer/guard object とかスゴイよさそうだった.golang に defer とかあるようだし,goやっていきたい.
追記: あとせっかくうっかりをなくす技術聴いたのに2日目に会場に荷物忘れるうっかりをやらかした. そしてこの文をブログに書くのを忘れるといううっかりもして,うっかりしないようにするのはムズカシイ…
6) Lightning Talks Day 1 - YAPC::Asia Tokyo 2015
Slack + Hubot でお前の一番好きな二次元嫁キャラと一緒に仕事をする 話とかが思考がぶっ飛んでいて面白かった. PHPでregister_globalsの話をしてた方が最初にgongo/emacs-ikkuとか作っていて 「Vimでやらなきゃ…負けてられない…」とか考えていたけどまだできていない.
YAPC::Asia 2015 Day2 感想
聴いたTalkと感想
Mackerel開発におけるScalaとGo、そしてPerl - YAPC::Asia Tokyo 2015
- 複数の言語,技術を用途によって適切に使い分けてるのがすごい.
- Scalaのimplicit conversion の解決遅すぎ問題のつらさわかる〜みたいな気持ちになったりした.
- ちょっと最初の10minくらい遅れていってしまってツライ…ちゃんと見直したい.
我々はどのように冗長化を失敗したのか - YAPC::Asia Tokyo 2015
- 式年遷宮面白かった.
- 発表前から資料がアップロードされていてよさ.
- 冗長化ムズカシイ.
MySQLで2億件のシリアルデータと格闘したチューニングの話 - YAPC::Asia Tokyo 2015
- 自分にとっては難しかったのとあまり集中して聞けてなかったのであまり記憶がない…(LT採択どうかな〜みたいな気持ちで気が気じゃなかったのもある)
- あとから資料見てみたい.
Adventures in Refactoring - YAPC::Asia Tokyo 2015
- GitHubの中の人のリファクタリングの話でめっちゃよかった!!! リファクタリングしたい気持ちが高まりまくった.
- リファクタリングは挙動を変えては行けなくて,それはバグも同じで一緒に修正したら問題の切り分けができなくてダメだよという話は, わかるという思いと共に,そうは言ってもムズカシイので意識してデキルようにしていきたい.
- リファクタリングをナゼするのかとか,成果を計測しなくてはならないというのは全然意識したことがなかった.資料とか見直しながらやっていきたい.
- (変数・)メソッド名のアンダースコアはリファクタリングチャンス.なるほどという感じだった.
- とにかくリファクタリングやっていくゾ!!!
Posture for Engineers - YAPC::Asia Tokyo 2015
- 肩こりがひどいので姿勢の話を聞きに行った.
- いくつかヨガのポーズみたいなものを教えてもらったので実践できればいいのだけどデキルだろうか…
- バランスボールのって開発してたら逆に肩こりと首こりがヤバくなった経験があってすぐにやめちゃったのでいい座り方・使い方がしりたい.(質問しそこねた)
Run containerized workloads with Lattice - YAPC::Asia Tokyo 2015
- 正直わからんかったマン(ムズカシイ…)
Profiling & Optimizing in Go - YAPC::Asia Tokyo 2015
- とにかくライブコーディングがカッコヨサで Go の標準で提供されている tool すごい強いし,コンパイル速くて書きやすそうだし, まだ Go はかけてないけど,Go 書いていくゾ!という気持ちになった. Go 書き始めたらまた参照して学んで行きたい.
Lightning Talks Day 2 - YAPC::Asia Tokyo 2015
- どのLT もこれぞLTってカンジで良かった…あんなLTできるようになりたい.
- @orga_chem さんの Vim script 静的解析の闇がトリで Vim script の闇を暴露していていい話だった.
Vim script はああいった感じでカワイイのでぜひ興味を持った皆さんには vint のチカラを借りながら Vim script を書いてみて欲しい.
基本静的解析のときツライという話で,
v:count
, 関数と変数のネームスペース,map()
の引数とかが文字列って以外は普通に書いてるときの 闇としては避けられそう.(十分多い…???)
個人的な悔やまれることとか
- 最近Vim版power-assert作って補足して頂いたりしたので @t_wada さんに会ってご挨拶くらいしておきたかった. Vim版 power-assert もっと便利にしておきたい.
- 世界の @miyagawa さんを見かけて Rebuild.fm 大好きでめっちゃ聴いてますって言ってみたかったけど,誰かと話されていて, Rebuild.fm 聴いてますとか耳たこかもしれないし,その後何か話せるか考えたけど訳分からんくておそらく Rebuild.fm で Vim とかエディタの話をしてほしいとかは言わないまでも,Vimmerのゲスト増やしてくださいみたいな困らせるようなことを喋りそうで そうこう言ってるうちに機会が過ぎてしまった…フベン…
- Twitter のタイムラインを見る限り,オープンインターネッツ上で見たことあるひとがたくさんいたけど,現実の顔と一致しなくて結局 会わずじまいな人が多かったのでまた何かの機会にお会いしたい.会えたひとも何人かいてそれはよかった.
- 発表しようと思うならもっと早めに用意しないと,僕のレベルだと時間をいっぱいかけてやっと聴くに耐えるものになるかどうかギリギリみたいな 感じだと思うし,ちゃんと準備したい.
全体的に
YAPC::Asia 2015,YAPC初めての参加でしたが本当に最高でした!!! 同時通訳の方の同時通訳がすごくて圧巻されたり,会場のWifiはあの人数だったのに個人的にはほとんど繋がっていて CONBU さん凄かった. 無限に湧き出てくるコーヒーも美味しかったし,懇親会も豪華だしスポンサーの皆様ありがとうございました.
そして発表者の皆様,@lestrratさんをはじめとした運営の皆様,他の参加者の方々, (漏れていたとしたらその方々!), 最高のYAPC本当にありがとうございました.楽しかったです!!!
絶対来年も参加したい!!!!